アブレーションについての真実と
私の誤解等書いてきましたが、皮膚科の医師の言う事にもうひとつ疑問点が・・・
真皮レベルのアブレーションをする場合は段差が出るから全顔適応
入院も必要 という部分です。
じつは東京の有名形成外科へこの点の疑問をメールしました。
親切にもすぐ返信を頂け、普通 ニキビ痕のアブレーションは真皮まで施す。
適応は両頬でもいい。部分でもいい。段差は誤魔化す削り方。入院は必要ない。
と回答をもらいました。
皮膚って真皮でも二ミリの厚さしかないので、
すごく最大で削っても 深さは表皮から1ミリまでですよね。
それなら段差は1ミリ以下になると思うんです。
この程度の段差であれば 東京の有名形成さんがおっしゃるように
アブレーションの縁を誤魔化す事が可能と思えますが
素人考えだからでしょうか・・・。
あれだけ信頼してきた皮膚科さんが 何か信頼できないです。
開業皮膚科について調べてみたら 皮膚科さんは保険の点数が低い為
美容皮膚科を兼任して凌ぐ的なことを聞いたりして
私が考えていたより 皮膚科という病院はお金にならない?
自由診療の客が必要なのかな?? という疑問も抱きました。
皮膚科のアブレーションについては泣くほどショックでしたが、
とりあえずわかってよかったです。
本格的アブレーションについては 一度で解決出来ない治療ですし
期間は掛かりますが 受けないよりは改善するようなので 希望を持って行こうと思います。持ちすぎると撃沈するのでほどほどに・・・
もしもしここへ来てくださる方でアブレーションをお考えの場合は
形成外科で受けるほうが確実です。美容もかねた形成だともっと良いと思います。
私のようにダウンタイムの無駄 とお金の無駄は 気をつけて下さい
まあ今回は私が間抜けなんですが・・・ 旦那も呆れてました。
2015年2月14日土曜日
ニキビ痕の凹みに アブレーション
今回アブレーションについて基本的なことかもしれませんが調べまくりました。
アブレーションは主にCタイプ(中くらいのクレーター)の凹凸に適応となる。削除する深さが深い順にdermabrasion, laser abrasion, microdermabrasion, chemical peelingがある。Dermabrasionではグラインダーを用いて真皮乳頭層から中下層までを削除する。また、laser abrasionでは、スキャナー付きCO2レーザーやEr-YAGレーザーなどを用いて、真皮乳頭層レベルまでの治療ができ、microdermabrasionは表皮剥離レベルの治療が可能である。当然、削除レベルが深ければ深いほどニキビ瘢痕の治療効果も期待できるが、瘢痕形成、色素脱失、毛細血管拡張や色素沈着などの合併症の可能性も高くなる。しかし、治療後紅斑や色素沈着にはトレチノイン、レーザーなど有用な方法も開発され、以前よりは積極的な治療が可能になった。ケミカルピーリングやnon-abrative laserではごく表面的な治療効果であれば期待できる。
東大の治療レポートです。抜粋しました。一部説明追加しました。
真皮乳頭層から中下層までを削除する
当然、削除レベルが深ければ深いほどニキビ瘢痕の治療効果も期待できる
この二点で述べられているように表皮レベル しかも 表皮中層レベルでは
アブレーションの意味がないと思います。
それでいて皮膚は削るので 赤みはアブレーションより期間が短いかもしれませんが
しっかり黒くなるまでなります。
以上の理由で 今後形成外科で通常のアブレーションを受けることにしました。
私の住んでいる地域はには みやた形成さんや コムロ美容銀座 さんみたいに
アブレーションをきちんと治療方針として掲げている病院はないので
ティッシュエキスパンダーのカウンセリングにいった形成で お試しアブレーション
を受けようと思います。頼んでみました。
2月の後半です。またレポします。←いらないと思いますが
不思議なのが皮膚科さんは炭酸ガスで削ると血が出なくて
削り過ぎが怖い できない と言われたのに
形成さんでは 血が出ないから削る深さが分からないと言われなかったこと。
そして形成のカウンセリングで皮膚科のアブレーションを話した時
血が出たことないの??と不思議がられたことです。
今度聞いてみます。
その他おやすみ中に色んな情報を集めたので
ここで公開したいなと思ってます。
よければお付き合い下さい。
ニキビ痕の凹みに アブレーション
これまで更新が停滞していた理由なんですが、じつは今まで受けていたアブレーションの
治療について、とってもショックな事が判明し、落ち込んでいたのが理由です。
私が考えていたティッシュエキスパンダーの治療で形成外科にカウンセリングに行った時にもった疑問がはじまりでした。
形成の医師にアブレーションを受けたと話していた時に形成の医師が
「じゃあ術後は軟膏と必要に応じて飲み薬と湿潤療法してたんだね」
と言いました。
?そこで疑問が 湿潤療法以外は全くやったことがないからです。
「軟膏と飲み薬は何に必要ですか?」
と聞いたら
「軟膏は湿潤環境の維持 飲み薬は肥厚性瘢痕を抑えるためだよ?」
と先生も不思議そう
「アブレーションは真皮まで削るのが普通だから 人によっては肥厚性瘢痕を
抑えるために飲み薬飲むでしょ?」と
私はアブレーションの治療に疑問をもちました。
そして カウンセリングのあと行きつけていた皮膚科へ向かい
今までの治療について全てを聞いたんです
Q 今までの治療はアブレーションですか?
A アブレーションではあります
Q 削る深さは表皮のどこまでですか?
A 表皮の基底層はのこす 表皮つまり中層程です
ただし、クレーターの部分を削るのではなく クレーターの縁を削る処置です
Q その治療で何の効果がでるんでしょうか?
A クレーターの縁がなだらかになるので浅く見えます
Q 通常アブレーションは真皮まで削るようなんですが
A ここは皮膚科なのでできません。使っているレーザーは止血効果があるため
どこまで削ったかわかりづらく 削りすぎるのを防ぐために極浅くアブレーション
してます。
Q もし私が真皮までのアブレーションを形成外科などで受ける場合今より改善が
見込めると思いますか?
A それは可能性があります。ただし大掛かりになるので入院が必要でしょう。
削った部分は段差になるので 全体を削る事になると思います。
こんなやり取りでした。
しっかり確認しなかった私がだめですが、アブレーションと言う限りは
表皮は全て削除されていると思ってました。今までの記事も表皮のアブレーションを
していると前提で書いていました。呼んで下さった方には騙す形になってしまったのを
心からお詫びします。
皮膚科さんとはこれでお別れしました。←心の中で
悪い人ではないですが、縁を削る施術ならばいりません
アブレーションの結果で縁がなだらかになってると思っていたので、
ニキビ痕が大きくなるのは仕方ないと思っていたんですが、
クレーターはアブレされてないなら ただクレーター巨大化するだけです。
私のにきび痕も最初に比べて大きくなってしまいました。
そのかわりなだらかには見えますが、結果はいいのか悪いのか
波波感がある肌になり、スムースといえばスムースですが。
光のあたり方によっては 浅い凹みでも大きいと目立ちます。
本当のアブレーションでも 凹みは大きくなるようですが波波にはならないと思うんです
長いので次へ続けます
治療について、とってもショックな事が判明し、落ち込んでいたのが理由です。
私が考えていたティッシュエキスパンダーの治療で形成外科にカウンセリングに行った時にもった疑問がはじまりでした。
形成の医師にアブレーションを受けたと話していた時に形成の医師が
「じゃあ術後は軟膏と必要に応じて飲み薬と湿潤療法してたんだね」
と言いました。
?そこで疑問が 湿潤療法以外は全くやったことがないからです。
「軟膏と飲み薬は何に必要ですか?」
と聞いたら
「軟膏は湿潤環境の維持 飲み薬は肥厚性瘢痕を抑えるためだよ?」
と先生も不思議そう
「アブレーションは真皮まで削るのが普通だから 人によっては肥厚性瘢痕を
抑えるために飲み薬飲むでしょ?」と
私はアブレーションの治療に疑問をもちました。
そして カウンセリングのあと行きつけていた皮膚科へ向かい
今までの治療について全てを聞いたんです
Q 今までの治療はアブレーションですか?
A アブレーションではあります
Q 削る深さは表皮のどこまでですか?
A 表皮の基底層はのこす 表皮つまり中層程です
ただし、クレーターの部分を削るのではなく クレーターの縁を削る処置です
Q その治療で何の効果がでるんでしょうか?
A クレーターの縁がなだらかになるので浅く見えます
Q 通常アブレーションは真皮まで削るようなんですが
A ここは皮膚科なのでできません。使っているレーザーは止血効果があるため
どこまで削ったかわかりづらく 削りすぎるのを防ぐために極浅くアブレーション
してます。
Q もし私が真皮までのアブレーションを形成外科などで受ける場合今より改善が
見込めると思いますか?
A それは可能性があります。ただし大掛かりになるので入院が必要でしょう。
削った部分は段差になるので 全体を削る事になると思います。
こんなやり取りでした。
しっかり確認しなかった私がだめですが、アブレーションと言う限りは
表皮は全て削除されていると思ってました。今までの記事も表皮のアブレーションを
していると前提で書いていました。呼んで下さった方には騙す形になってしまったのを
心からお詫びします。
皮膚科さんとはこれでお別れしました。←心の中で
悪い人ではないですが、縁を削る施術ならばいりません
アブレーションの結果で縁がなだらかになってると思っていたので、
ニキビ痕が大きくなるのは仕方ないと思っていたんですが、
クレーターはアブレされてないなら ただクレーター巨大化するだけです。
私のにきび痕も最初に比べて大きくなってしまいました。
そのかわりなだらかには見えますが、結果はいいのか悪いのか
波波感がある肌になり、スムースといえばスムースですが。
光のあたり方によっては 浅い凹みでも大きいと目立ちます。
本当のアブレーションでも 凹みは大きくなるようですが波波にはならないと思うんです
長いので次へ続けます
ニキビ痕の凹みに サブシジョン
更新が凄くおそくなってしまいましたが、韓国でサブシジョンをうけました。
言葉がわからないので通訳さん頼みでしたが 施術は受けられました。
色々な手順よりまず結果だと思うんですが。
結果は今現在若干盛り上がった?と思うくらいです。
値段が安いし繰り返すのが前提の治療なので、一回の効果はこのくらいだと思います。
サブしジョンを受けた当日から二週間ほどは結構改善したと思ったんですが
二週間超えてから凹みが復活しました。
やっぱり一度じゃ微妙ですよね。
それと中に注入してもらったのが サーモン注射なので吸収されちゃうからかもしれません。例えば脂肪を注入していたら全部が吸収されないのでもっと効果あるのかも。
脂肪を入れてくれるのは日本ではメガクリニックさんですが、
こちらの病院は、ところどころに凹みがあり、かつ大きく深いものという条件が
あります。私は密集しているタイプで深さも浅めなので駄目でした。
にきび痕の大きさについては、ちょっと自分の治療について誤解があったので
それを記事にしてから触れたいと思います。
サブシジョンで必要な回数を達成するには日本で身近にやってくれる病院があるか
はみんこさんみたいに自分でやるかしか 今のところ方法がなさそうです。
みやた形成さんでスムースライナーというPRPとサブシジョンのセットを
受けた人の口コミも見ましたが 結果は悪くなさそう。
東京の人は治療の選択肢が沢山あっていいな と羨ましいです。
改善が微妙なので 写真は載せませんが
何かの治療で改善が顕著になったら写真載せますね。
登録:
投稿 (Atom)